もりや眼科

ブログ

糖尿病性ぶどう膜炎

2013.07.29

本日は白内障手術を9件行いました。
みなさん無事に終わりました。

糖尿病性ぶどう膜炎

 

糖尿病はさまざまな目の合併症を引き起こします。一番多いのは網膜症ですが、たまにぶどう炎を起こすことがあります。ぶどう膜は、虹彩、毛様体、脈絡膜の3つの部分の総称です。この場所は、炎症を起こしやすいことが知られています。ぶどう膜炎は、サルコイドーシスやベーチェット病などの病気に合併することが多いのですが、糖尿病が原因になることがあります。
糖尿病で生じるぶどう膜炎は、症状が激しいことが多く、前房(目の中の水)に強い炎症を生じ、フィブリン膜が張りだしてきます。
目の中に炎症があると、虹彩癒着といって、虹彩と水晶体がくっついてしまします。それを防ぐために、ステロイドの点眼をしながら、瞳孔を開いたり戻したりして動かすことで癒着をしないようにします。下の写真では、赤矢印のところで虹彩と水晶体が癒着しています。虹彩に癒着があっても新しいものであれば点眼だけで外れることもあります。

糖尿病性ぶどう膜炎2

また、目の中で炎症が起きていると、目の中の水(房水)のめぐりが悪くなって、眼圧が上がることがあります。この場合は、眼圧を下げる点眼をしながら、ステロイドの点眼で炎症を抑えます。

 

結局のところ、糖尿病が原因なので、原因となる病気をしっかり治療してもらうことになります。殆どの場合、糖尿病網膜症が合併しているので、レーザー治療を行い、網膜症を改善していくと、糖尿病性ぶどう膜炎も良くなっていることが多いです。

 

糖尿病性ぶどう膜炎は、白内障になることがありますが、ぶどう膜炎がしっかり落ち着いていないと、手術が原因でぶどう膜炎が再発してしまいます。約半年落ち着いているのを見計らって手術を行うと良いと思います。

 

クレジットカードやPaypayなど
複数のお支払いに対応しております。

送迎バスが運行しており、手術後に
安心して通院いただけます。

当院のご予約は
お電話・WEBにて承っております。

Facebook
Instagram
WEB予約