もりや眼科

ブログ

12月の治療実績

2014.12.23

今月は網膜剥離の手術や、他院にて手術を受けた後の眼内レンズ偏位をもとの位置に戻す手術など、盛りだくさんな月でした。一人ひとりきっちり診療していきたいと思います。

 

もりや眼科 平成26年12月の手術実績

 白内障手術  58件

硝子体手術  12件

翼状片切除術 1件

後発白内障に対するレーザー治療 3件

網膜レーザー光凝固術 3件

涙管チューブ挿入術 2件

眼瞼痙攣に対するボトックス注射 1件

 

2014-12-14 15.37.59

黄斑前膜に対する硝子体手術

2014.12.23

 

本日は白内障手術10件行いました。

皆さん無事に終わりました。これで今年の手術は終了です。

 

黄斑前膜に対する硝子体手術

黄斑前膜(おうはんぜんまく)とは、網膜の中心部分である黄斑に膜が張ってしまう病気です。黄斑に出来た膜は、時間とともに縮む性質があるため、黄斑にシワが出来てしまいます。そうすると、変視症(ゆがんで見える)や視力低下の原因になります。

正常網膜

上は正常の黄斑のOCT画像です。黄斑の中心は、矢印のようにくぼんでいます。

 4111黄斑前膜

 上は黄斑前膜のOCT画像です。赤い矢印の部分に膜が一枚ありますが、これが黄斑前膜です。黄斑前膜によって、その下にある黄斑にシワができています。また、黄斑の中心にあるはずのくぼみも無くなっています。この方は、この病気によって矯正視力が0.6まで下がっていました。

4111黄斑前膜術直後

上は硝子体手術を行った後の写真です。黄斑の表面にあった黄斑前膜が完全になくなっています。視力は無事に1.0まで回復しましたが、黄斑のくぼみはまだできていません。黄斑前膜によって一旦網膜にシワが出来てしまうと、手術を行って黄斑前膜を綺麗にはがしてもシワが完全に伸びないこともあります。

手術をしてどのくらいの視力になるのか、手術の前に良く説明しなくてはなりません。

・黄斑前膜によるシワが多い

・黄斑前膜になっていた期間が長い

・黄斑前膜によって視力が落ちている

このような条件があると、視力が回復しにくい傾向にあるようです。黄斑前膜になってから早い時期(半年位)だと視力が上がりやすいように思えます。しかし、黄斑前膜は放置しておくとだんだんシワが増えて視力をさらに下げることがあるので、黄斑前膜になって時間が経っていて視力が上がりにくいと予想されていても手術を行うこともあります。

黄斑前膜の症状の一つは変視症なので、歪み方を調べるためにアムスラーチャートを用います。

4111アムスラー

このような格子模様を診てもらうと、どこがどのくらい歪むのかが分かります。片目ずつ、格子の中心の点を見てもらい、どこが歪むかを記していきます。

先ほどの人は視力が1.0まで回復しましたが、上の図のとおり歪みは少し残っています(術後2か月)。術後半年から1年くらいかけてゆっくりと歪みが減ることがあります。

 

 

 

まつ育(まつげを育てるくすり)

2014.12.16

本日は白内障手術を11件行いました
みなさん無事におわりました。

まつ育(まつげを育てるくすり)

今年9月に、「グラッシュビスタ」という薬が発売されました。これは「睫毛貧毛症」治療薬です。

グラッシュビスタ1

1日1回就寝前に睫毛の生え際にこの薬を塗るだけで、睫毛の毛根に作用して、成長を促進させます。この薬の成分であるビマトプロストは、以前から眼科では緑内障治療薬として使用されてきました。眼圧をとても良く下げる効果がある一方で、睫毛が太くなるという副作用がありました。グラッシュビスタはその副作用を期待したものになります。

グラッシュビスタ2

この写真では4か月続けていますが、多くの方は1ヶ月使用すると効果が実感できるようになるようです。使用方法については、以下の動画を参考にしてください。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ViL93j_jurE

 上のまつげの根元に塗ると、自動的に下の睫毛に適量つくようです。担当者から、上のまつげだけにつけるよう言われました。まつげがある程度しっかり成長したら、毎日ではなくて2-3日に1度塗る程度で維持でるようです(どの程度の太さ・長さを期待するのかにもよりますが)。

 副作用はあまりないので、安心して使用しても良いと思います。ただ、妊婦さんは使わない方がよさそうです。

 また、この製品には専用のアプリがあって、自分のまつげの変化を撮影してチェックすることができます。これは、自分撮りしやすいようになっていて、また、まつげが太くなっていく様子を動画にして見ることもできます。便利ですね。当院では1箱20000円+税 診察代2000円にて販売しております。

グラッシュビスタ3
グラッシュビスタ4

網膜剥離について

2014.12.09

本日は

白内障手術10件

翼状片手術1件

無事に終わりました。

 網膜剥離について

 以前飛蚊症について記事にしました。眼の中にある硝子体が年齢とともに縮んでいくのですが、稀に網膜を巻き込んで縮んでいくことがあります。そうした場合に、網膜に傷(裂孔)を作って、そこから網膜が剥がれてしまいます。これを網膜剥離と言います。

 110s網膜剥離

 これは実際の網膜剥離の写真です。左上に裂孔が2つあり、そこから網膜が一部剥離(はがれて)います。

網膜の比重は水や硝子体より重いので、眼球の上方に裂孔ができた場合は比較的早い速度で網膜剥離が進行してしまいます。逆に、下方に出来た場合は、網膜剥離の進行が遅いこともあります。そのため、自覚症状が出にくく、逆に眼科に受診するまでに時間がかかってしまった、という事もあります。

網膜は、その奥にある脈絡膜としっかり張り付いていることが重要です。脈絡膜は血管が豊富で、血流が豊かなので、網膜はそこから栄養をもらっています。網膜剥離の状態が続くと、網膜が死滅してしまうのです。そのため、網膜剥離は比較的早い時期に手術を行った方が良い、とされています。

網膜剥離で大事なのは、黄斑が維持できるかどうか、ということです。黄斑とは網膜の中のど真ん中の事です。

はくりの眼底写真

これは、上の写真と同じ人です。黒矢印の部分が黄斑です。この写真の中には網膜剥離のところは認めません。黄斑が剥がれていないので、視力は良好です。(別に、黄斑前膜もありますが・・)

黄斑も剥離

これは別の人の写真ですが、黄斑も剥がれてしまっていました。そのため、視力も0.05まで低下していました。このような場合、手術をして視力が上がったとしても、変視症(ゆがんで見える)が生じることもあります。

11月の手術実績

2014.12.02

11月は月曜祝日があったり、学会があったりで手術は少なめです。

もりや眼科 平成26年11月の手術実績

 白内障手術  35件

硝子体手術  5件

緑内障手術(緑内障インプラント挿入術)  1件

眼瞼下垂症手術 4件

霰粒腫摘出術 3件

後発白内障に対するレーザー治療 4件

網膜レーザー光凝固術 12件

涙点プラグ挿入術 1件

眼瞼痙攣に対するボトックス治療 1件

2014-11-24 11.21.43

クレジットカードやPaypayなど
複数のお支払いに対応しております。

送迎バスが運行しており、手術後に
安心して通院いただけます。

当院のご予約は
お電話・WEBにて承っております。

Facebook
Instagram
WEB予約