もりや眼科 平成30年11月の手術実績
白内障手術 87件(うち多焦点眼内レンズ12件)
ICL(近視矯正手術) 6件
硝子体手術 7件
結膜弛緩症手術 1件
涙道内視鏡を使用した涙管チューブ挿入術 3件
後発白内障に対するレーザー治療 15件
閉塞隅角緑内障に対する虹彩レーザー切開術 4件
ボトックスによる眼瞼痙攣治療 2件
網膜光凝固術 4件
霰粒腫摘出術 1件
今月は木曜日に二回手術を行ったので、比較的多くの手術を行う事ができました。なるべく手術の待ち時間が長くならないようにしたいと思います。

本日は白内障手術17件(乱視用レンズ5件、多焦点眼内レンズ3人)
皆さん無事に手術を終えました。
今日は、手術室に入ったときから「怖い」とおっしゃっていた方がいました。なるべく落ち着くように沢山お話をしましたが、多少は安心してもらえたかな・・
先週は移転先の土地で地鎮祭を行いました。わざわざ須賀神社の神主さんに来ていただきました。

えい、えい、えーーい、と声を掛けて山を少し崩しました。

その後、付近の住人の方にあいさつに回りました。
工事は12月から始まる予定です。初めはの3ヶ月程度は基礎工事なんであまりインスタ映えはしないようです。
昨日は白内障手術を18件行いました。(乱視用レンズ4件、多焦点レンズ5件)
皆さん無事に手術を終えました。
先週木曜日も同じくらいの症例をこなしているので、今は術後の患者さんがたくさん来院されています。
あまり眼科とは関係ありませんが、土日はFTRというトレイルランニングレースの医療支援を行っておりました。100キロもの距離の山道を33時間以内で走破します。夜間も走るので低体温になる人がいたり、転んでけがをした人がいました。重症症例は無くて、無事にレースが終わってほっとしました。
http://fun-trails.com/race/2018/100k/
明日午後は移転先のクリニックでの地鎮祭があります。無事に建物ができますように。
先週土曜日、本日とあわせて
白内障手術24件
硝子体手術8件
ICL(近視矯正手術)1名2眼を行いました。みなさん無事に手術を終えました。
今年は後半に手術枠を拡大しましたが、それもいっぱいになりました。現在申込み分で今年の手術枠はいっぱいになりましたので、今後申し込みの方は来年での手術になります。ご了承ください。
もりや眼科が引っ越しします
最近、クリニックがかなり手狭になってしまいました。待合室が混んでいて座れなくなることもあり、検査室にいる方が多くてご迷惑をおかけしたりしていました。「小山で最先端の眼科医療を提供したい」という思いから、眼科各分野の最先端をいく先生に来てもらえるように頑張っているのですが、現状で2診しかないので、2名のドクターを同時に招聘してしまうと私の診察するスペースが無くなってしまうと言う問題点が出てきました。本当はそういう時に患者さんに対して「白内障手術説明会」や「ICL手術説明会」「糖尿病網膜症や緑内障の患者教育」をしたいとも思うのですが、そのスペースもありませんでした。しまいには、今年から院長室が秘書室に変わったので私の居場所も無くなってしまいました。最近はお昼のお弁当は診察室で食べています。

移転先は上の図の丸の部分です。今までより駅から遠くなって申し訳ありません。一方で、駐車場が約70台確保できていますので、車の方には便利になっていると思います。まだ職人さんを手配しているところで、完成時期は不明ですが、来年のうちには完成していると思います。

完成予想図です。まだ変更があるかもしれません。新しいクリニックが出来るのが楽しみです。