もりや眼科

ブログ

電話がつながりにくい状況が続いております

2021.03.02

栃木県で緊急事態宣言が解除された影響と、近隣の眼科が閉院した影響で2月中旬より外来が非常に混雑しております。また、それに伴い予約の電話が非常につながりにくい状況になっております。
当院は2019年11月の移転に伴い、電話回線を1回線から2回線に増やしましたが、それでも対応しきれていない状況です。
今後はネット予約システムを導入することで電話の混雑を緩和する方針となっております。
しばらくの間は皆様にご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
ベルが鳴る電話のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

森谷院長 ICL手術を受けて4年がたちました

2021.02.25

ふと気が付いたら自分がICL手術を受けて4年が経ちました。

4年前はスパルタスロン、UTMBという2大レースに向けて燃えていたところでした。

結果としてICL手術を受けて、快適ランニングができるようになり、両レースとも無事に完走することが出来ました。また、これがご縁でICLの手術を多く手掛けるようになりました。

さて、今日節目の日に視力検査を行いました。

下がその結果なのですが、簡単に言うと両眼とも眼鏡なしで1.5の視力でした。寝スマホで少しぼやける(老眼)感じがするようになってきたものの、快適眼鏡なし生活を送っております。手術をしていただいた吉野先生には今でも感謝しております。

吉野眼科クリニック


もりや眼科 2021年2月の手術実績

2021.02.25

もりや眼科 2021年2月の手術実績

 白内障手術  105件 (うち多焦点レンズ1件) 

網膜硝子体手術 10件

ICL(近視矯正手術)14件

眼瞼下垂手術 10件

眼瞼内反症手術 4件

翼状片手術 1件

霰粒腫摘出術 1件

網膜光凝固術 2件

ボトックス治療 件

涙道内視鏡を使用した涙管チューブ挿入術(なみだ目の治療) 3件

2月に緊急事態宣言が解除されました。もりや眼科では1月から自動精算機を導入するように準備をしていて、2月中旬ころから稼働するようになりました。ちょうど緊急事態宣言が解除されるタイミングだったので、混乱すると困ると思いました。しかし、実際に自動精算機が入ったら意外とスムーズに導入できました。患者さんも「他のクリニックで使ったことがある」「スーパーが自動精算機になってた」とのことで、特に問題ないのかなと思います。患者さんの待ち時間を減らす有効なアイテムになると思います。

また、以前告知しましたが、ICLインストラクターの証明書が送られてきました。当院は東日本で5本の指に入るくらいのICLをやっているそうです。今後も良い結果が得られるよう頑張りたいと思います。そういえば、今月で私がICL手術を受けて4年になりました。先ほど検査を行いましたので、これもアップしたいと思います。

ホームページも現在工事中、他にも白内障の無料説明会も準備中です。頑張ります!

ICLインストラクタに認定されました

2021.02.20

本当はコロナが無かったら昨年3月の4th APAC EVO Visian ICL Experts Meetingでもらうはずだった、ICLインストラクターの額が送られてきましたので、検査室に飾ることにしました。もともとは白内障専門医でしたが、最近はICLの症例数が増えて全国でもトップレベルの手術件数をこなすようになりました。安心して手術を受けていただけるよう、今後も精進したいと思います。

手術後アンケート

2021.02.20

隔週で恒例のアンケートです。今回も沢山アンケートをいただきました。

手術時は小さいながらも傷が目につきますし、消毒のせいで目の表面が荒れることがあります。

また、術後点眼の影響で目の表面が荒れることもあります。ゴロゴロが続く場合は角膜保護の点眼を行います。

クレジットカードやPaypayなど
複数のお支払いに対応しております。

送迎バスが運行しており、手術後に
安心して通院いただけます。

当院のご予約は
お電話・WEBにて承っております。

Facebook
Instagram
WEB予約