新しい多焦点眼内レンズ (Lentis)レンティス
2015.06.22 白内障
本日は白内障手術11件(乱視用レンズ 2件)
霰粒腫切開術1件
無事に終わりました。
当院で次世代の多焦点眼内レンズ LENTIS(レンティス)が使用できるようになります。
現在主流である多焦点眼内レンズの問題点の一つはコントラスト(くっきり度)が減ること、夜間にひかりがにじんでしまうことでした。これを減らしたものがレンティスです。一枚のレンズの中に遠くにピントが合う部分と近くにピントがあう部分があります。一見遠近両用メガネのようですが、視線をずらさなくても自然な感じで遠くも近くも見えるようになります。
通常であれば、眼内レンズは0.25Dごとの度数でもっとも近いレンズを選んで使用するのですが、このレンティスは0.01Dごとの受注生産となっています。そのため、他のレンズと比較してピントがばっちり合いやすいという特徴もあります。乱視用のレンズも、角度も1度単位、乱視の度数も0.01D単位で調整することができます。
このレンズは日本国内では認定されていないレンズになるため、先進医療特約が使用できないのが残念なところです。県内ではこのレンズ使用できる施設が殆どないのですが、より多くの選択肢が提示できるようにしたいと思います。
手術の報告だけ
2015.06.15
本日は
白内障手術11件(うち入院1件)
霰粒腫2件
眼瞼内反症手術1件
無事に終わりました。
当院では両眼白内障手術を行っている関係上、手術直後の視力がなるべく出るように注意して手術をしています。それでも散瞳状態なので「すごくはっきり」とまではいかないはずなのですが、今回手術した人は、手術のベッドが起き上がった段階で、向かいの壁にある時計の数字を読んでいました。結構細かいのですが・・
今週末新しい多焦点眼内レンズの勉強会に行ってきます。なるべく多くの種類のレンズを使用できるようにして、選択肢が多くなるようにしたいと思います。
廃用症候群(入院すると体力が低下します)
2015.06.08 白内障
本日は白内障手術10件(乱視用レンズ3件)
霰粒腫切開術1件
無事に終わりました。
廃用症候群(入院すると体力が低下します)
私は趣味でジョギングをするのですが、とある本によると3日走らないと体力が急激に落ちるそうです。若い人でもお年寄りでも、1日をベッドの上で過ごしてしまうと、どこも体を動かさなくなってしまいます。健康な人であっても、ベッドで1週間安静にしていると足の筋力は20%、2週間で40%も低下して体中の関節が固くなったり、歩行が困難になると言われています。これらは過度な安静が原因で、場合によっては認知症や精神症状なども生じやすくなってしまいます。
当院でも時々「認知症だから入院したい」と言われることがあります。もちろん、手術後家族の送迎が難しい場合は入院も仕方がないのですが、環境の変化によって認知症が悪化してしまう事もあります。また、入院のベッドには徘徊防止柵がないため、あまり徘徊が多いようだとスタッフが対応しきれないこともあります。
廃用症候群や認知症を予防するためにも、住み慣れた環境を変えないことが患者さんにとって望ましいとされています。単純に「入院させて病院に任せていれば安心」というわけではありません。
現在当院での白内障手術は創口がとても小さく、早期の社会復帰が可能です。ですから、(程度にもよりますが)軽度の認知症がある方の場合、日帰り手術というのも良い選択だと思います。
眼瞼内反の治療
2015.06.01
本日は白内障手術9件
霰粒腫切開術1件
無事に終わりました。
白内障手術が怖いという方がいらっしゃいました。白内障で視力が下がっている方だったので、思い切って手術室に入っていただければ片目10分もかからずに治療できてしまうのですが・・・ なるべく怖くならないように手術中はずっと話しかけるようにしています。心拍数を見ていても、準備や消毒の時が一番心拍数が高い方が多い印象です。手術が始まってしまうと意外と冷静になってしまうのでしょうか?
今回は手術後の写真です。眼瞼内反症は時々見かける病気です。まぶたが内側に向いてしまうと、睫毛を抜くだけでは治りません。むしろ生えたての短い睫毛が目とこすれるとより痛みが出てしまいます。
とても痛そうですね。今回は眼輪筋縫縮術を行いました。緩んだ眼輪筋はぱたりと倒れやすいのですが、それをピンと張ってやると立ち上がります。テニスのネットを左右から引っ張るような感じでしょうか?
手術後1週間の様子です。少しかさぶたがありますが、睫毛が綺麗に外側に向いています。
もう1-2週間すると傷も殆ど分からなくなります。
もりや眼科 平成27年5月の手術実績
2015.06.01 手術実績
もりや眼科 平成27年5月の手術実績
白内障手術 46件
硝子体手術 5件
眼瞼下垂症手術 6件
霰粒腫摘出術 4件
後発白内障に対するレーザー治療 4件
網膜レーザー光凝固術 4件
翼状片手術 1件
緑内障手術(流出路再建術) 1件
眼瞼内反症手術 1件
眼瞼痙攣に対するボトックス治療 2件
涙管チューブ挿入術(流涙症治療) 3件
虹彩光凝固術 3件
最近手術申し込みが増えた関係でやや待ちが出てしまったのですが、なるべくお待たせしないで手術ができるようにしたいと思います。また、近いうちに新しい多焦点眼内レンズが使用できるようにします。現在白内障手術で使用する乱視用レンズ、多焦点レンズなどの選択肢がそろっているクリニックはそう多くありません。白内障手術で患者様により多くの選択肢が与えられればと思っています。