もりや眼科 2019年5月の手術実績
2019.05.27 手術実績
もりや眼科 2019年5月の手術実績
白内障手術 77件 (うち多焦点眼内レンズ18件)
ICL(近視矯正手術) 2件
涙道内視鏡を使用した涙管チューブ挿入術 2件
涙点プラグ挿入術 2件
後発白内障に対するレーザー治療 8件
虹彩光凝固術(閉塞隅角緑内障に対するレーザー治療) 9件
網膜光凝固術 6件
ボトックスによる眼瞼痙攣治療 1件
霰粒腫摘出術 1件
今月は下野新聞に趣味のマラソンについて取り上げていただきました。
反響がとても大きくて、患者さんからも「頑張ってね」との言葉をかけていただきました。
また、おーラジ(小山のラジオ局)からも声をかけていただいて、5月25日19時からの番組にご一緒させていただきました。
新聞もラジオも初めての経験だったので、とても新鮮でした。本業である眼科を第一にしながらも、7月のBadwaterのレースを頑張りたいと思います。
もりや眼科の工事の動画
2019.05.25
もりや眼科の工事の動画です。鉄骨が組みあがって、床を作っています。床の工事があまり見えないのが残念ですが、どんどんクリニックが形になってきてワクワクします。
https://youtu.be/bp0IdCOt_Xk
笑気ガス麻酔で楽に手術を受けることができます
2019.05.19 もりや眼科
笑気ガス麻酔を導入しました
以前から歯科では良く使われていたようなのですが、眼科の世界でも最近急速に普及をしているようです。栃木県の眼科では当院が初めての導入になります。
笑気ガスの効果としては、意識はそのままで、痛みを取って、恐怖感を和らげる作用があります。「眼科の手術室に入るのが怖い」と考えている人にはうってつけだと思います。腎臓が悪い人、肝臓が悪い人、肺が悪い人、心臓が悪い人、みんなに使う事ができます。
早速、院長も使用してみました。スポーツをしている人は麻酔がかかるのに時間がかかるようで、3分くらいしてから徐々にお酒に酔っている感じになってきました。スタッフは1分ほどでバッチリかかりました。個人差はあるようです。
意識がなくならない麻酔なので、手術終了後そのまま帰宅することが可能です。当院では希望する方にこの麻酔を行っております。楽に手術を受けたいと言う方、是非当院にご相談ください。
新もりや眼科 鉄骨組み立て作業
2019.05.14 もりや眼科
ようやく鉄骨が納品されました。全国的に現在鉄骨が不足しているようで、予定よりも約1か月遅くなってしまいました。
届いた鉄骨が組みあがる様子をみるとワクワクします。
もりや眼科 平成31年4月の手術実績
2019.04.26
もりや眼科 平成31年4月の手術実績
白内障手術 68件 (うち多焦点眼内レンズ7件)
ICL(近視矯正手術) 4件
硝子体手術 6件
緑内障手術(繊維柱体切除術・流出路再建術) 3件
緑内障手術(虹彩光凝固術)5件
涙道内視鏡を使用した涙管チューブ挿入術 3件
後発白内障に対するレーザー治療 17件
網膜光凝固術 11件
ボトックスによる眼瞼痙攣治療 1件
霰粒腫摘出術 件
眼瞼下垂症手術 8件
患者さんになるべく安心して手術を受けて頂けるよう、手術中なるべくお話をするようにしています。手術自体に興味がある方には、今手術でどのような作業をしているかをお話します。全く別の話しの方が良い場合には、「昨日の食事は何を取りましたか?」とか、電車の駅名のお話をしたりします。別のことを考えると手術の緊張が少しほぐれます。
来月中旬、当院に笑気麻酔を導入します。これも、手術中の痛みや恐怖感を和らげる作用がある麻酔です。とても良い麻酔のようですので、またご報告したいと思います。